リバースモゲージとは
リバースモゲージとは、高齢者向けに月々の返済義務がない不動産担保ローンです。
通常の不動産担保ローンは月々の返済をすることが一般的で、一括返済方式を利用したとしても契約期間が決まっています。
リバースモゲージは申込者を高齢者に限定することで、実質無期限で月々の返済義務がない借入が可能になり、主に死亡してから家を売って借金を清算する流れです。
つまり、持ち家を自分の生活資金のために有効活用するもので、僅かな年金収入しかない高齢者や子供がいないなど家を相続で残す必要性が低い方から人気を集めています。
公的融資と民間融資がある
リバースモゲージは元々自治体による公的サービスとして登場した歴史を持ち、現在は厚生労働省による貸付制度として全国に普及しています。
こうした公的融資によるリバースモゲージは低金利での借入ができる一方で、申込者は65歳以上で住民税非課税世帯などに限定されています。
昨今はリバースモゲージの需要拡大によって、民間の銀行でも扱うようになりました。
民間のリバースモゲージは公的融資より金利が高くなるものの、対応領域が広くて50歳から利用できるものやカードローンタイプで任意返済にも対応したものなど様々な種類があります。
民間のリバースモゲージなら一括借入や任意での随時借入にも対応できるので、一時的な資金調達として活用することも可能です。
一般の不動産担保ローンに比べて年金収入しかない高齢者でも柔軟な審査を期待できるので、興味を持った方は複数の金融機関を比較検討してみましょう。
なお、公的・民間を問わずリバースモゲージを利用すると不動産による相続ができなくなる可能性があるため、契約時には法定相続人の同意を求められることがあります。
リースバックとの違い
現在の家を住みながら資金調達する方法では、リバースモゲージのほかにリースバックという方法もあります。
リースバックは家を売却して資金調達して、現在の家に賃貸として住み続ける流れです。
一見、同じように感じますが、リースバックは契約時点で家の所有権が買い手に移るほか、賃貸契約は定期借家契約になるため一定期間以上住み続けられる保証がありません。
リバースモゲージは高齢者向けに限定した制度に対して、リースバックは現役世代の方が借金の清算や住宅ローンの支払いが困難になったシーンで活用されるケースが多いです。
家を売却する仕組みから、不動産担保ローンの一種にあるリバースモゲージのような申込時の審査がなく、家を売却して現金が残る方なら基本的に誰でも利用できます。
賃貸契約を結び直す特性から、賃貸契約における審査が行われますが、一般的な賃貸の入居審査よりも柔軟な対応を期待できるため、債務超過の方などから人気を集めています。